【気づき4172】〔36年ぶりに、実家で正月〕
2023 / 01 / 01 ( Sun ) ◆就職したての頃は、年末年始も忙しく仕事をしていました。 入職後3年ほどして初めて、正月に実家に戻りました。 そのあと、しばらくしたら結婚をして、 幼い子供たちを抱えることになり、実家には戻りませんでした。 ◆そして、子供たちが成長し、学校に入学するようになったら、 親が式の参加のために上京してくれるようになりました。 そんなことをしているうちに、私たち家族がそろって実家に行くことがなくなり、 親も高齢のため上京ができなくなりました。 ◆正月はいつもとは違い、時の流れを感じ、 これまであったことについてやこれからのことに 思いを巡らすことができるいい機会です。 ◆3年前に父親が急逝し、母は一人実家で一人で暮らしています。 約30年ぶりですが、私はこの年末年始は実家で過ごし、 母とゆっくりと話をしたいと思います。 これは自分のためでもあるのですが、親孝行になるとも信じます。 渡部 昇一 著 → 60歳からの人生を楽しむ技術〈新装版〉 「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 ------------------------------- このブログでは、 毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。 ------------------------------ |
| ホーム |
|