fc2ブログ
【気づき4208】〔『行動に移すこと』『繰り返し続けること』で道は開ける〕
2023 / 02 / 06 ( Mon )


◆2~3日前の午後、仕事からの帰りに車を運転中に、


FM放送でフードディレクターという仕事をしている方の話を聞きました。



その方は、料理のレシピを考えるだけでなく、


店で出す料理や器、店内の内装を提示したり、


自ら料理店を出店したり、ケータリング事業も展開しているようです。



◆その放送中に、


「私は友人から、『よくそんな発想がわくね。どうしたらそうなれるの?』

と言われることがある」


「それができるのは、思いついたことを1つ1つ行動に移しているから」


「考えているだけでなく、やってみて初めて分かることがあり、

その時、次への展開が自ずと見えてくる」


というコメントがあり、なるほどと思いました。



◆どんな些細なことでもこつこつと積み重ねていくと、


それは自分の思いを強くすることにつながります。



また、その姿勢が人に影響を与えることがあるのは、


40年近い社会人生活の中で経験しました。



◆2月3日の朝日新聞の記事の中にもそのような記載を目にしました。



「折々のことば」の中に、


フランスで切磋琢磨した料理人斉須正雄氏の言葉として


それはありました。



「仕事は過酷で、しかも異国での修行なので言葉も通じず、

同僚の見習いたちも皆激流に流されまいとしている中なのに、

助けてくれた。それは、細かな作業を日々丹念に重ねていけば、

その姿勢は言葉を越えて伝わると知り、涙がこぼれた」


というものです。



◆思ったことを一つひとつ行動に移す、繰り返し積み重ねるということの


大切さと偉大さをあらためて感じました。



これは60歳を越えて新しいことを積み重ね始めた私にとっても


非常に大きな励みになる言葉です。



良いタイミングで、


積み重ねている人生を送っている方のすてきな言葉に出会えたことに感謝です。



     渡部 昇一 著

       → 60歳からの人生を楽しむ技術〈新装版〉




「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。


「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。  


-------------------------------
このブログでは、
毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。
------------------------------
スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:ビジネス

06:03:58 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |