【気づき4229】〔忘れていた感性を取り戻す〕
2023 / 02 / 27 ( Mon ) ◆中学生の時に、洋楽に触れ、 ベイシティローラーズ、スージー・クワトロ、キッス、クイーン、イーグルスなどの 曲をよく聞きました。 しかし、当時の音楽媒体であるレコードを買うお金がありません。 そこで、若い方にはなじみがない言葉でしょうが、 エアーチェックをして楽しんでいました。 ◆高校に入っても、TOTO、フォリナーなどを追い、 大学生になっても、土曜日の夜11時すぎから放送していた、 小林克也さんが司会をしていた「ベストヒットUSA」を 毎週見ていました。 ◆年を重ねると、感性が鈍ってくるのでしょうか。 それとも、趣向が変わってくるのでしょうか。 あるいは、雑事に忙殺されて、 精神的な余裕がなくなってしまうのでしょうか。 音楽から徐々に離れてしまいました。 ◆定年退職を迎え、 少し時間的にも精神的にも余裕がでたのか、 最近、洋楽やJ—POP、K—POPをまた聞き出しました。 日本の若い世代の人が歌う歌にも沁みるものがあります。 ◆wacci「恋だろ」、imase「Have a nice day」 なんか、すごくいいです。 今週、友達とカラオケに行くので、 この2週間練習してきた成果を試してみます。 ◆やるぞ。 渡部 昇一 著 → 60歳からの人生を楽しむ技術〈新装版〉 「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 ------------------------------- このブログでは、 毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。 ------------------------------ |
| ホーム |
|