fc2ブログ
【気づき4237】〔小段落をつなぎ、小説にしてみる〕
2023 / 03 / 07 ( Tue )


◆テレビ番組「関ジャム 完全燃SHOW」で、


ユーミンがインタビューに答えていました。



「どんな時に、どんなスタイルで曲を作るか」とか、


「コンサートをするときにはどんなモチベーションがあるのか」


という質問にわかりやすい言葉で、気さくに答えてくれていました。



ユーミンは、構えていなくて、素直で、明るい、


すてきな人であることがよくわかりました。



◆そのインタビューで、


「メロデイが浮かんだときは、ボイスレコーダーや紙にさっと残す」

「そんなメロディを組み合わせて、1つの曲にする」


というようなことをおっしゃっていました。



それを聞いて、私も真似をしようと思いました。



◆何かを創作するということは、誰にでもできることです。



趣味として、好きなように楽しめばいいわけです。



音楽、絵画、文学などを題材にして、


自分の思うように、自分を表現することができたら、


それは立派な自己の表現です。



◆私は、音楽が頭に浮かぶ経験はありません。



絵も描けないけれど、でも字は書けます。



頭の中にあることを文字にして、


自分の考えていることを自分以外の人と共有することはできます。



◆時に、自分の思ったことを書き綴ることがあります。



小説風に記述し、


書きためたものを何がしかのテーマを決めてつなぎ合わせると


もしかしたら、拙いながら、一つのストーリーになるのかもしれないと、


ユーミンのインタビューを見てそう思うようになりました。



◆自分なりの表現、それは自分だけの表現。



趣味というかたちで積み重ね、いずれかたちにしたいと思います。



     渡部 昇一 著

       → 60歳からの人生を楽しむ技術〈新装版〉




「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。


「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。  


-------------------------------
このブログでは、
毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。
------------------------------
スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:ビジネス

06:03:58 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |