【気づき4243】〔目を背けることは、よくないこと?〕
2023 / 03 / 13 ( Mon ) ◆「目を背ける」とは、 「見ないようにする」「視界に入らないようにする」という意味です。 ◆惨たらしい光景が目の前に広がっていたら、 それは自分が立っていられるために、 目を背けることが正しい選択かもしれません。 ◆ありがたいことに、そんなひどいことは、 この国においてはあまりないかもしれません。 しかし、残念なことに、平凡な日常の人間関係において、 見たくない人が身近に居るようなことがあります。 ◆人間の生き物の構造として、 目は真正面を向いているので、目をそらすと、 耳が正面に向いてしまいます。 目の代わりに、耳が音を拾うことになるのです。 ◆もし、人が生き延びるためにこのような構造になっているとしたら、 生き延びるためには、 とにかく目か耳で身に迫ったところの状況を 把握しなければならないということなのでしょうか。 ◆自分をごまかすこともテクニックとして必要です。 しかし、まったく逃げてしまうということは、 身の保全上、もしかしたら、よくない選択なのかもしれません。 アンデシュ・ハンセン 著 → ストレス脳 「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 ------------------------------- このブログでは、 毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。 ------------------------------ |
| ホーム |
|