fc2ブログ
【気づき4292】〔誤字脱字の多いネットニュースとの付き合い方〕
2023 / 05 / 01 ( Mon )


◆ここ2~3カ月のことですが、ネットニュースの誤字脱字が気になります。



かなりひどいです。



最近話題になっているChat GPTなどのAI導入の影響なのかと思っていたら、


ネットで確認してみると、


数年前からそのことを指摘している方がいらっしゃいました。



◆「~チャン」と書くところを、「~チャソ」などと記載してあり、


AIでなければ、日本語に不慣れな人か小学校低学年生レベルのミスです。



ひいきのJリーグチームのメンバーである高江麗央選手の名前が、


2か所にわたって「江麗央」となっていた記事もありました。



◆なぜ、こんなことが起こっているのでしょうか。



これも、ネットで調べたことではありますが、


※早くアップしないとアクセス数を得られない、

※オンラインの記事は、後から修正が可能、

※WEBライターを名乗り仕事をもらっている人たちがアップしている、


ということなどが影響しているというのです。



◆それを聞けば、事件が起こったときに、


「~なことが起こりました」とだけしか伝えない記事が多いのも、


誤字脱字が多いこともよくわかりました。



そういう事情であるのなら、


オンラインニュースでは、何が起こったかを知るだけでOKとするようにします。



詳細に知りたいのなら、


少し時間が経って事情がわかったときに


じっくり情報を入手することにしたらいいということです。



     アンデシュ・ハンセン 著

       → ストレス脳




「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。


「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。  


-------------------------------
このブログでは、
毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。
------------------------------
スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:ビジネス

06:58:55 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |