fc2ブログ
【気づき4348】〔『いい加減』と『いい、加減』の違い〕
2023 / 06 / 26 ( Mon )


◆加減というと、


「加えたり減らしたりして、ちょうど良いところをさがすこと」


という意味です。



なので、「いい加減」というのは、ちょうど良い最高のところに


到達したという意味合いになるはずです。



◆しかし、「いい加減」というと、


日常的には悪い意味に使います。



それは、物事はちょうどいい位ではなく、


もっときっちりやるほうがいいという考えが前提になっているからだといいます。



◆言葉に対する感覚は、人によって違います。



また、地域によっても違ってきます。



例えば、「バカ」と言われた時のニュアンスが、


関東と関西では大きく違うことは特徴的なエピソードです。



◆でも、「いい加減」という言葉についてはっきりとしておきたいのは、


「いい加減」と「いい、加減」というものは、


評価の異なる全く正反対の意味をもっているということです。



言葉の持つ意味合いをしっかりと理解して、


その言葉の持つ意味を適切に把握したうえで


表現する感性を大事にしたいと思います。



     加藤 諦三 著

       →  行動してみることで人生は開ける まず、できることから、やってみる




「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。


「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。  


-------------------------------
このブログでは、
毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。
------------------------------
スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:ビジネス

06:03:58 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |