fc2ブログ
【気づき4352】〔幸せの素は、どこにある?〕
2023 / 06 / 30 ( Fri )


◆年齢が高くなるにつれ、友人の結婚式に参列する機会は減っていきます。



それに代わって増えるのは、職場の同僚や部下の結婚式です。



その波を越えると、次にくるのは、通常、


もう自分の子どもの結婚式しかありません。



◆それがありがたいことに、


いくつかのボランティアをしていると、


若い人と知り合うこともあります。



そういうことがきっかけで、結婚式に参列することもあるものです。



◆結婚式は、喜びにあふれています。



絶え間なく笑顔が続く時間を過ごすことができ、


参列させていただいたおかげで幸せな気持ちにさせてもらえます。



◆そのついでと言ったら失礼なことですが、


幸せだな、ありがたいなということにいくつも気づかせてもらえます。



「祝福したい人と出会えた」

「結婚式にお祝いを出せるお金がある」

「参列するために、歩いて駅まで行けた」

「天気がよく、すがすがしい風の中、駅まで来られた」

「笑顔を交わせる仲間が、大勢いる」

「食事制限なく、なんでもいただける」

「利用したいときに、交通機関がなんの苦労もなく利用できる」



◆意識していないだけで、ふだん気づかない、


感謝できることが身の回りにいくつもあります。



それをしっかり認識して幸せな気持ちでいるのと、


そんなことに気づかず、不平不満を思いながら生きるのでは


どちらが楽しく生きられるかを考えるきっかけになります。



◆心を満たすものは、自分の周りにあるだけではなく、


自分の心の奥底にあることにも気づきます。



     加藤 諦三 著

       →  行動してみることで人生は開ける まず、できることから、やってみる




「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。


「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。  


-------------------------------
このブログでは、
毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。
------------------------------
スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:ビジネス

06:03:58 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |