fc2ブログ
【気づき4416】〔人生の目標は定めなければならないものか〕
2023 / 09 / 02 ( Sat )


◆どんな人生を歩むかで悩む人も当然います。



しかし、そんなことを考えずに、


奔放に生き抜くことができるような人もいるようです。



この立場の違いについてちょっと気になったので


考えてみることにしました。



◆ちなみに、世間様はどどのように考えているのかの流れを知りたくて、


一つの試みとしてですが、Chat GPTで、


「目的を定めないまま生きるにはどうしたらいいのでしょうか」


ということを質問してみました。



すると、「自己探求」「価値観の明確化」「新しい経験」「小目標の設定」


「人との交流」「自己成長」「専門家の支援」という項目が挙がってきました。



◆どちらの生き方が優勢かという予想はしていましたが、


案の定、「目標を設定」「前向きに生きる」という方針が世の中では推奨されるようです。



この結果は、悩んでいる人にとってみれば、


「そうは言っても、それを実行する気になれないから困っている」


と思う面も多々あると思います。



◆自分の人生を振り返ると、生真面目に考え、


「どんな生き方をしよう」「早く目標を見つけなければ」と、


若い頃から自分で自分を煽り、それが自分を苦しめていたように思います。



今思うのは、人生の目標を「設定する」か「設定しない」の2項対立ではなく、


曖昧さを受け容れ、流れに沿って目の前のやるべきことを見つけ、


それを懸命にこなしているうちに心の変化を捉え、


次なるステップを踏み出すというのが、


今の時代の考え方に沿っているのかなと感じます。



     千葉  雅也 著

       → 現代思想入門 (講談社現代新書)




「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。


「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。  


-------------------------------
このブログでは、
毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。
------------------------------
スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:ビジネス

08:35:54 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |