fc2ブログ
【気づき4417】〔あなたは冗談は好きですか〕
2023 / 09 / 03 ( Sun )


◆昨日の朝日新聞の朝刊の二部紙に、


「冗談が好きか」「冗談を言うか」についての、


視聴者へのアンケート結果が掲載されていました。



◆その中でも、「冗談を言うか」という質問に対して、


「冗談を言う意味がわからない」という回答があることを見て、


人の感じ方というものはそれぞれ違うことを


あらためて感じることになりました。



◆皆が同じ感じ方をしないということは、


性格が違うのと同じレベルのことだと思います。



育った環境、地域によって差があることは自然なことです。



私は、幼稚園から高校卒業まで兵庫と大阪で育った関係で、


幼い頃より、当意即妙に、


嫌味のない冗談を言える力を磨くきっかけをもらいました。



その固有の経験があるから、


今回のアンケート調査に余計に驚きを感じたのかもしれません。



◆確かに、人それぞれですから、


周囲の人と事務的な会話しかない場が落ち着く人もいるでしょうし、


感情を交えた会話をできない場所は敬遠したいと思う人もいることでしょう。



私の場合は、さりげない会話であったとしても、


目の前の人が笑顔を見せてくれると、


私に対して心を許してくれたように感じてうれしく思います。



一気に心理的な距離が縮まったと感じられ、


それだけで幸せな気持ちになります。



◆今回のアンケートの結果を見ることにより、


私は、自分の感性に従い、


人との距離やその場の雰囲気を図った上で、


嫌味のない、さりげない冗談をさっと言えるように


一般常識を蓄えたり、


会話の間合いなどの技術を今後もさらに向上させたいと思いました。



     千葉  雅也 著

       → 現代思想入門 (講談社現代新書)




「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。


「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。  


-------------------------------
このブログでは、
毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。
------------------------------
スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:ビジネス

07:30:17 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |