fc2ブログ
【気づき4420】〔天国と地獄の分かれ目は、自分のあり方次第〕
2023 / 09 / 06 ( Wed )


◆「部屋の真ん中の釜においしいうどんが煮えているとします。

それを食べるには1メートルの長い箸を使って食べなくてはなりません」



こういうお題目がでた場合、地獄と天国ではどういうことが起こるでしょうか。



◆地獄では、それぞれが長い箸を使って自分で食べようとするため、


うどんは口には入らないし、また飛び散るので、ひどい絵面になります。



しかし、天国では、箸でつかんだうどんを「あなたからどうぞ」と、


向かい側にいる人に食べさせます。



そのお返しに、今度はうどんを口にいれてもらいます。



こうして、気持ちも満たされる食事の時間となるのです。



◆心のあり方次第で、


現実の世界においても同じようなことが起こり得ます。



地獄と極楽は外見上、全く同じ状況であるということです。



天国と地獄が分かれるのは、そこに居る人の心の持ち様なのです。



◆自分が目の前の人にうどんを食べさせた後、


相手がこちらにうどんを食べさせないこともあるでしょう。



そういうことを先回りして考え、行動に出ないこともあるでしょう。



しかし、その迷いを乗り越え、


「うまくいかないのが当たり前」という気持ちで動くところに


天国が現れる可能性があるのではないかと思います。



     千葉  雅也 著

       → 現代思想入門 (講談社現代新書)




「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。


「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。  


-------------------------------
このブログでは、
毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。
------------------------------
スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:ビジネス

06:03:58 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |