【気づき4426】〔人生は取り返せるはず〕
2023 / 09 / 12 ( Tue ) ◆9月10日(日)の朝日新聞で、中卒後に暴力団に入ったものの、 出所後の母の言葉と様子を見て、「これではいけない」と思い直し、 わずか3年で慶応大学に合格した44歳の男性のエピソードを読みました。 ◆当人にとって大きなショックがきっかけで非行に走ったことが そもそもの始まりということです。 この方は、自分では選んでいないのに、 不幸にも生き方を曲げられてしまったような印象を受けました。 ◆人は変わろうと思っても、すぐさま変われるものではありません。 でも、変わりたいと思うのならば、 そのための行動を始めなければ事態は変わりません。 すぐさま「変わろう。動こう」と思えるのならそれは幸運です。 もし、動けないのなら、 動かざるを得ないと思うまで悩みぬくことも必要なのかもしれません。 ◆はかなんだり恨んだりする理由があることは切ないことですが その事実を消すことはできません。 そのままの気持ちで生きるかどうかを選択することになります。 ◆先人は、伝えてくれています。 「思いを改め、よりよく生きる思いは必ず実現する」 マイナスの思いを振り切り、希望をもち、再スタートをきる決意をすると、 自分だけでなく、周りも自然と変わってくるようです。 大切なのは続けること、雑音を気にしないこと、邪魔する人と距離を置くことです。 ◆生きていく上での自分の軸をすげ変えることができたら、 そこからが、新しい人生の始まりです。 千葉 雅也 著 → 現代思想入門 (講談社現代新書) 「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 ------------------------------- このブログでは、 毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。 ------------------------------ |
| ホーム |
|