【気づき2171】〔今を味わうと、緊張がとけ、集中できる〕
2018 / 01 / 26 ( Fri ) ◆雪があまり降らない地域に大雪が降ると、 多くの人があわててしまいます。 猛吹雪によって、一晩電車が孤立するようなことまでは起こりません。 しかし、木が倒れたなどのちょっとしたことでいたるところで電車が止まり、 電車の中でしばし足止めをくってしまうようなことが起こります。 ◆駅と駅のはざまで、どうすることもできずにじっとしていなくてはならないのです。 時間に余裕があればまだしも、 仕事の移動中であったり、登校途中であったり、 病院の受診に向かっている最中であったり、 みな用事を抱えていることが多いのです。 ◆そんな状況に遭遇したときには、 ただ焦りの気持ちに身を任せて落ち着かない心持ちになるしかないのでしょう。 しかし、自分の心の持ちようを意識して変えてみると、 体や心の様子が変わってくることを経験します。 ◆線路に下りて移動することまでのことは滅多にないでしょうが、 その時点で自分がやるべきことやできることをまず考えるのが先でしょう。 次には、車内でしばらく時間を過ごすことを受け入れ、 そこでの有効な時間の過ごし方を考え、 そして実行するという選択もあります。 ◆そういう場面に遭遇すると、感じることがあります。 少し焦った思いでいるときは体に力が入っているのです。 当然のことながら、知らないうちに肩にも力が入っているのです。 しかし、状況判断の後、「しばらく様子をみよう」と決め、 「ここでいまできることをやろう」と覚悟を決めたら、 肩の力が抜け、そのときにやろうと決めたことに集中できるだけでなく、 いろんなことに思いをめぐらせることができるのです。 ◆仕事のことでやるべきことを気づいたり、 プライベートでの過ごし方についてアイデアが浮かんだりします。 結局、リラックスして時間を有効に使うことにつながるのでしょう。 ◆こういうことを機会に気づくことがあります。 自分の過ごす時間全てにおいて、 深呼吸をして目の前のことに集中することによって、 必要のないことを考えないで、 自分の持つ力を発揮することができるのではないでしょうか。 「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 ------------------------------- このブログでは、 毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けていきます。 -------------------------------
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|