【気づき4102】〔朝から酒を飲むのはいけないこと?〕
2022 / 10 / 23 ( Sun ) ◆休日に早く起きて出かけた際、駅にもよりますが、 朝から酒を飲んでいる人をみかけます。 見た目では、50歳代半ば~60歳代半ばの人が多いように見受けます。 現役で働いている世代ですし、しかも人数が多いので、 「この人たちはどういう人たちなんだろう?」と思ったものです。 ◆それが、あるとき、テレビを見ていたら、 鮮魚市場の朝の食堂を取材している場面を目にしました。 それは、わたしが不思議に思っていたのと同じ光景でした。 食事をしていたのは、夜中の漁を終えて港に戻ってきた漁師さんの 朝食の風景だったのです。 「あっ、そうか。徹夜で仕事した人たちは、朝に退勤するんだ!」 初めて、そこに思いが至りました。 ◆世の中には、夜間に勤務する仕事がたくさんあります。 医師、看護師、介護職、工場、警備、物流、コンビニ、警察、消防、 自衛隊、飲食店、ホテル、テレビ局、ラジオ局、報道など数えたらきりがありません。 このような仕事をしている方が大勢いるから、 自分たちの生活は安全に、また快適に回っているわけです。 ◆人間はもともと、 陽がかげったら寝て日が昇ったら活動するというリズムで過ごしてきたのですから、 それとは違うリズムで過ごすということは体にも心にも負担がかかるものです。 それだけストレスも多くかかえるわけです。 だから、仕事明けに朝から酒を飲む人がいるのもある意味自然ともいえます。 ◆自分の知っていることを基準に物事を考えることは自然なことです。 しかし、自分の知っている枠組みだけで物事を判断すると、 ときには謝ることがあるということを教えてくれていると思います。 小林 弘幸 著 → 整える習慣 「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 ------------------------------- このブログでは、 毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。 ------------------------------
スポンサーサイト
|
--Re: ハピさんへ--
わたしは、休みの日に家に居ると、 午前中からでも ついついビールに手が出てしまいます。 ずっと飲むわけではないですよ。 (^_^;)
by: 充実人生 * 2022/10/28 19:51 * URL [ 編集] | page top↑
----
なるほど そういう理由が分かれば納得ですね(*^-^*) 逆にそういう理由なくだと…ただのアル中かな…それはイヤだな(^-^; 応援ポチ★ |
|
| ホーム |
|