【気づき4251】〔神社とお寺の違いを、英語で伝えられますか〕
2023 / 03 / 21 ( Tue ) ◆実は、私は英語を話すことはできません。 でも、英語でコミュニケーションを取ることは楽しいと思うので、 ラジオの基礎講座を1年間続けたことはあります。 ◆しかし、その程度のレベルでは、伝えられることも限られています。 しかも、たとえば、神社とお寺の違いを説明することには もっと大きな障壁があります。 それには、英語を話すというレベルの前に、 神社とお寺の違いについて、まず理解していなければならないからです。 ◆神道とお寺の違いというような日本文化についてのテーマを決め、それを学び、 そのテーマにそって英語で説明できるように勉強するという視点は面白いです。 海外の方が興味を持つ文化、たとえば、 茶道、武士道、落語 、漫才、パチンコ、居酒屋、回転寿司、銭湯、 運動会、和歌、俳句、アニメ、皇室などについてあらためて日本語で学び、 それを英語で説明するという観点です。 ◆あらためて自分の国の文化についても学ぶことができ、 しかもそれを英語にするするために必要な単語を学ぶと、 スムーズな会話とはならなくても、 言いたいことは何とか伝わるのではないでしょうか。 ◆もし、チャンスがあれば、単語とジェスチャーだけでも、 楽しみながら、自分の思いを一生懸命伝えてみたいです。 アンデシュ・ハンセン 著 → ストレス脳 「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 ------------------------------- このブログでは、 毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。 ------------------------------
スポンサーサイト
|
--Re: ハピさんへ--
英語の話は抜きになってしまいますが、 わたしもWBCの試合を見て、大興奮です。 ほんと、いいものを見せていただきました。 明日の決勝は仕事ですが、 休憩時間などにチェックして、 応援の念を届けようと思います。 (*^_^*)
by: 充実人生 * 2023/03/21 14:00 * URL [ 編集] | page top↑
----
英語、しゃべりたいですね~ けっして賢く見えないスポーツ選手などがインタビューでペラペラ話している姿をみると、わたしでも話せるのか?って挑戦したくなります(笑) 息子が英語が苦手なので、今は息子に教えるようにして、わたしもおさらいしています(笑) WBC! 日本勝ち上がりましたね~ 息子とみて興奮中(笑) 応援ポチ★ |
|
| ホーム |
|