【気づき4280】〔時代の変化が政治を変えてくれることを望む〕
2023 / 04 / 19 ( Wed ) ◆今の日本の、影響力のある政治家の多くは、 やはり権力志向であるように見えます。 確かに、権力があれば、事を動かすことができます。 良い選択をしようと、悪い選択をしようと、 力がないと決定できないということはわかります。 ◆しかし、権力だけで事を押し進めると、 そこには色んな人間の欲がからんできます。 国の行く末を担うリーダーとしての決定を、 断行できないようなことにつながることもあり得ます。 ◆この4月のこども家庭庁の記者会見で、 こども政策相が小中学生の質問をじかに受ける企画がありました。 その中で、新中学1年生が、 「多子若齢化が進んだら、子どもは貴重な存在ではなくなるのか」 という質問をし、 周りにいたこども家庭庁職員やマスコミ関係者の意表を突きました。 ◆今は、情報公開をする時代です。 SNSも一般的ですし、当意即妙のやりとりが今後、より増えるのでしょう。 そのやりとりに原稿がないと対応できない政治家は退場していただいて、 新たなメンバーに政治を動かしていただかなければならないと感じます。 ◆このような時代の変化がいいように作用して、 これまでの凝り固まった、 金や権力にしがみつくような政治から脱却する機会になればいいなと思います。 アンデシュ・ハンセン 著 → ストレス脳 「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 ------------------------------- このブログでは、 毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。 ------------------------------
スポンサーサイト
|
--Re: ハピさんへ--
大変なときなのに、 そんなときに限ってあなたはいない。 子どもが小さい頃、配偶者に そんなことを言われたことを思いだしました。
by: 充実人生 * 2023/04/19 21:36 * URL [ 編集] | page top↑
----
あの原稿を読み上げるだけの会見… なんてつまらないのでしょう… 誰かが作ったまとまった原稿… なんの想いも伝わってきません。 失態をしないように、とのことなのでしょうけれど… もっと堂々と自分を表現して頂きたい。 オブラートで包んでしまうから、その人の本質がみえなくなって信用されなくなるのにな… 娘の補導事件… まだまだ続きます(^-^; 娘の気持ち、親の想いなど、お恥ずかしい話ですがありのままつぶやきます。 そういう話しの方が伝わることが多いと思うのです。 応援ポチ★ |
|
| ホーム |
|