fc2ブログ
【気づき4295】〔温室育ちの日本人がやるべきこと〕
2023 / 05 / 04 ( Thu )


◆日本は侵略をされたことがありません。



そこで、侵略された際に必然的に起こる、差別的な支配の経験もありません。



そういう意味で、日本は世界でも類を見ない、平穏な時を積み重ねた国なのです。



◆だからこそ、地球規模で事が動く今の時代には、


日本人は世界の歴史を学ばなければなりませんし、


海外に出て、世界の多くの人が経験していることを同列に体験すべきなのかもしれません。



◆今、中国の「アイス事件」が話題になっています。



モーターショーで無料で配布されていたアイスが中国人には渡されなかったというので、


中国人は激烈な怒りをBMW社にぶつけています。



日本人の私からすると、異常なまでの怒りようです。



日本という温室育ちなゆえ、理解できないのでしょうか。



◆ネットでその意味を探ろうとしましたが、


なかなかその意味合いについての意見が探せませんでした。



そこで、参考として、Chat GPTにて検索しました。



すると、そこでは、


①中国は過去、外国の侵略や支配に苦しんだ、

②中国は自国の文化や伝統に誇りを持ち、他国からの尊敬されることを求める意識が強い傾向がある、

③今の中国では、ソーシャルメディアが急速に普及しているため、事件が起こるとすぐさま報道され、

広く普及する。それゆえ、意見や情報が自由に共有されるため、反応を激化させることがある、


とありました。



◆これは、あくまでネット情報です。



それをそのまま鵜呑みにせず、


肌で感じることはできないとしても、


理解できるように勉強を重ねることは最低限必要です。



     アンデシュ・ハンセン 著

       → ストレス脳




「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。


「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。  


-------------------------------
このブログでは、
毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。
------------------------------
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:ビジネス

06:03:58 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<【気づき4296】〔社会の変化を知り、その時代を生きる〕 | ホーム | 【気づき4294】〔話のネタを拾うつもりで過ごす〕>>
コメント
--Re: ハピさんへ--

確かに、同じ日本なのに、
沖縄の方々の反応をいまひとつくみ取れないのは
そういうところかもしれません。
経験や視点がまったく違うので、
理解しあうことはかなりハードルが高いのだと感じます。

わたしも勉強を続けてもっとわかるように努力をします。
(*^_^*)
by: 充実人生 * 2023/05/05 09:41 * URL [ 編集] | page top↑
----

なるほど~
日本でももしかしたら沖縄の方は、そうした気持ちを感じたのかしら?

応援ポチ★
by: ハピハピハート * 2023/05/04 09:47 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://normalsense.blog84.fc2.com/tb.php/5848-bf1fd166
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |