【気づき4297】〔運は左右できない、気にせず努力する〕
2023 / 05 / 06 ( Sat ) ◆ゴールデンウィーク中、 応援するサッカーチームの応援にサポーター仲間達と行きました。 乗る時間の電車を打ち合わせていたので、待ち合わせ時間より 20~30分余裕をもって待っていました。 ◆その間、いろんな恰好の人がいるのを見てるだけで楽しかったのですが、 同じ急行電車なのに、 電車によりかなり込み具合が違っている気づき、面白いと思いました。 ◆「この道に進もう」と決めた人が、 違う経路で目標に到達するということを時々見聞きします。 あまり考えないままなぜかすんなり前に進める人がいれば、 何度も行く手を阻まれる人もいます。 こんなことが起こるのも、いろんな要素が絡んでのことでしょうが、 実際に起こっていることです。 ◆考えること、計画することはもちろん大切です。 しかし、考えに入れられない要素が突如舞い込むこともあります。 そんなとき、思い通りにいかなかったことを悔やむような心姿勢は 自分で正すようにこころがけることが大事ではないかと思います。 ◆混んだ電車に乗り合わせただけで、 「この込み具合は嫌だな」などと思っていては、 人生を前向きで楽しいものにはできないなあ、とふと思った次第です。 アンデシュ・ハンセン 著 → ストレス脳 「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 ------------------------------- このブログでは、 毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。 ------------------------------
スポンサーサイト
|
|
| ホーム |
|