【気づき4305】〔メール送付前の読み返しは大事〕
2023 / 05 / 14 ( Sun ) ◆毎日ブログを書くことが15年以上続き、文章を書くことが習慣になりました。 ただし、文章を書くにはテーマが必要です。 それを毎日探し出すということはそんなにすんなりはいきません。 テレビや新聞を読んだときに感じたこと、疑問に思ったことを題材にすることもありますし、 友達とのやり取りから拾うこともあります。 ◆そして、今、最もテーマのヒントをもらっているのは、自分が以前書いたブログの記事です。 記事を一つひとつ読み返して、ひらめくことを題材にしています。 以前書いたことに加えて今思うことを足し、ブラッシュアップすることもあるし、 記事から思い浮かんだことについて書き進めることもあります。 そんな中で、以前記した表現について、 「この表現はまずい」「配慮がない」と思い至ることもあります。 ◆この時代、手紙を書くということよりメールでのやり取りが多くなりました。 メールを書いたとき、みなさんは、 送付ボタンを押す前に自分の書いた文章を読み返しているでしょうか。 さっと書いてみて、「うまく表現できた」「気持ちを言葉にできた」と思うこともありますが、 読み返してみると、誤字があることもありますし、 何を言いたいのかがよくわからない時もあります。 また、配慮が足らない言葉遣いをしているということも意外にあるものです。 ◆自分が書いた文章は、当然自分の視座から書いています。 でも、読むのは自分以外の人です。 そこで、書いた文章を自分以外の視点から何回か見直してみることは 自分の思いをよりしっかりと伝えるために必要なプロセスだと思います。 アンデシュ・ハンセン 著 → ストレス脳 「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 ------------------------------- このブログでは、 毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。 ------------------------------
スポンサーサイト
|
--Re: ハピさんへ--
以前書いたブログの文章には、 表現がうまくないというレベルではなく、 配慮が足りないという表現を時々見つけます。 自分で書いておきながら、 「ちゃんと、見直せ!」と言いたくものがあるのです。 今もうまくいっていないところがあるかもしれませんが、 技術として身につけていきたいと思っています。 (*^_^*)
by: 充実人生 * 2023/05/15 15:56 * URL [ 編集] | page top↑
----
そうですね~ わたしはブログ文章に色をつけたりしているので、読み返すことになります。 それでも誤字があるものです…(笑) 読み返して、こっちの表現の方がいいな~って変えたりもします。 一度ダーっと書いて読み直す。 いい習慣ですね(*^-^*) 応援ポチ★ |
|
| ホーム |
|