【気づく4311】〔体をケアして、伸びやかに年を重ねる〕
2023 / 05 / 20 ( Sat ) ◆年齢が高くなると、体が固くなると聞いていました。 まさに今、私はそれを経験しています。 肩がこる、腕が上がりにくい、寝起きに足の筋も突っ張る、 という症状を毎日、感じながら暮らしています。 ◆この傾向は、おそらく、50歳代半ばくらいより感じ始めました。 趣味でジョッギングをしていましたが、 走った次の日に、ストレッチをする際、 どちらかの足が伸びにくいことがあることを自覚し始めたのです。 ◆瀧島美香さんという、 90歳を迎えたフィットネス・インストラクターがいらっしゃいます。 新聞広告やテレビ、ラジオ番組にも出演され、本も出版しています。 65歳からジムに通い始め、87歳でインストラクターとしてデビューした方です。 ◆その方は、楽しみながら、運動もストレッチをされていることが you tubeなどの映像から伝わります。 同じようになれないにしても、 体の自由が利く時間を長くするためにも、 60歳を越えた今からでも遅くないことを示してくださっている方を手本にして、 楽しみながら歩くなどの運動とストレッチを生活習慣にしたいと思います。 アンデシュ・ハンセン 著 → ストレス脳 「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。 ------------------------------- このブログでは、 毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。 ------------------------------
スポンサーサイト
|
--Re: ハピサンへ--
ハピさん、すてきですね。 私は、いま、「やらなくては」と思わないでも、 「やったら、きもちい良い」という体の状態なので、 おかげさまで、やっと習慣になってきました。 タキミカさんの生き方を、私も受け継ぎたいくらいの感じです。 (*^_^*)
by: 充実人生 * 2023/05/21 21:21 * URL [ 編集] | page top↑
----
わたしは51歳でそれを実感しています(笑) 座ってパソコンをして数時間たつと、階段の上り下りで足腰が固まっているのが分かります。 最近は、立ち上がったら軽く腰回しストレッチと、前屈運動をするよう意識しています。 あとは朝活ジョギングの前後のストレッチと、夜寝る前のストレッチ。 どれもほんとに軽いストレッチですが、やらないよりいい~と思って続けています(*^-^*) 応援ポチ★ |
|
| ホーム |
|