fc2ブログ
【気づき4322】〔幸せになる練習を重ねる〕
2023 / 05 / 31 ( Wed )


◆5月29日の夜、松岡修造さんが、


東京オリンピックのバタフライ銀メダリストの


本多灯選手にインタビューをしている場面をテレビで見ました。



リモコンでチャンネルを切り換えている最中に


たまたま見かけたのです。



◆今より上を目指すために本多選手が今練習していることを、


本人が実演も交えて説明してくれていました。



そして、最後にこんなことを言っていたと思います。



「この手足のタイミングと動きを常に意識して、体に覚え込ませます」



◆私はオリンピックに出ることができるような、


煎じ詰めた毎日を送っているわけではありません。



しかし、今できていないことを自覚し、


それができるようになるために、私も常に意識をして毎日を送っています。



◆気分が悪いことが起こったとき、気持ちを怒りにまかせるのか、


それとも、自分に言い聞かせて時間をかせいで怒りを鎮めるのか、


それくらいのレベルのことです。



そのようなレベルとはいえ、それができるかどうかで


幸せの度合いは変わってくると思っています。



◆小さなことですが、わたしはこれを「幸せになるための練習」と位置づけ、


常に意識しています。本当に小さなことです。



でも、これができるかできないかで、


長い時間のうちに大きな違いが生まれてくるのだということを


自分に言い聞かせ、毎日を送っています。



     アンデシュ・ハンセン 著

       → ストレス脳




「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。


「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。  


-------------------------------
このブログでは、
毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。
------------------------------
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:ビジネス

06:03:58 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<【気づき4323】〔自分に合ったインプットの仕方を実践する〕 | ホーム | 【気づき4321】〔幸せと不幸の分かれ目〕>>
コメント
--Re: ハピさんへ--

ありがとうございます。帰りました。

自分との対話を、常に皆がしているわけではないようですね。
思いを吐き出すだけにならないように
気をつけたいと思って、過ごしています。
(*^_^*)
by: 充実人生 * 2023/06/01 07:09 * URL [ 編集] | page top↑
----

おかえりなさい、かな(*^-^*)

昨日の記事につながっていますね。
怒りでスッキリした気にならず、幸せな気持ちのほうを取る練習、技術ですね。
スポーツと同じで、積み重ねで習得できそうですね(*^-^*)

わたしも怒りにせず、冷静に言葉で伝えるように意識はしていますが…
さらに上のステップですね。
やさしい対応をしたほうが「自分が」穏やかになれる。
「自分が」がいいですね(*^-^*)


わ~大変大変(笑)
大事な要件を忘れましたか(笑)
なんだかホッコリしました(笑)

応援ポチ♬
by: ハピハピハート * 2023/05/31 17:28 * URL [ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://normalsense.blog84.fc2.com/tb.php/5875-8919a835
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |