fc2ブログ
【気づき4323】〔自分に合ったインプットの仕方を実践する〕
2023 / 06 / 01 ( Thu )


◆インプットと言えば、情報を自分の脳に取り込むことです。



読書をしたり、映画を観たり、雑誌やウインドウショッピング、


友人との会話など、多岐にわたります。



◆ただ、私は、ほんの数年前まで、インプットをするためには、


とにかくジャンルを限らず、常に本を読んでいなければならないと


思っていました。



それは、確かに一つの選択ではありますが、


それだけに限ったことではなかったと今ではそう思えるのです。



◆あらためて、ここで冷静に考えます。



「自分に合ったインプットの仕方とはどんなものか」



もちろん、インプットは自分を成長させるため、あるいは、


変化させるために必要な要件としてとらえていますが、


この1年ほどで、その感じ方が変わってきたのです。



◆今の自分にとってのインプットとは、


自分のすぐ近くにある、自分以外のものと触れること全てという定義に変わりました。



本もその題材であることには変わりはないのですが、


それ以外の物や事の全てが、自分にとって影響があるものと思うようになりました。



◆以前は、電車に乗っていたら、


脇目も振らずに持っている本を読みだすような時期もありました。



しかし、今は違います。



周りにはどんな人がいるのかを見てみます。



そして、何をしているのかをさっと眺めます。



どんな広告が吊るされているのかを見て、


「コロナ禍以降、広告自体が減った。特に、雑誌の広告はほぼないな」


といような状況把握をします。



◆景色もよく眺めます。



線路沿いの家並み、草木の様子、


線路から見える色んな店舗の人の入り具合、


そして天気。



◆少なくとも、せっかく外に居るのなら、


そこでしか得られない情報を、


ゆったりとした気持ちでキャッチすることが、


自分の気持ちを豊かにするように感じています。



これは、生活環境の変化や年齢のせいなのでしょうか。



     アンデシュ・ハンセン 著

       → ストレス脳




「 人気blogランキング 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。


「 にほんブログ村 」に協力いただける方は、こちらのクリックをお願いします。  


-------------------------------
このブログでは、
毎日を「いきいき、生きる」ためのヒントを考え続けます。
------------------------------
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:自己啓発 - ジャンル:ビジネス

06:03:58 | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<【気づき4324】〔自分はどういう人かを周りに知ってもらう(?)〕 | ホーム | 【気づき4322】〔幸せになる練習を重ねる〕>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://normalsense.blog84.fc2.com/tb.php/5876-a3591b65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |